フォートナイト チャプター2 シーズン2
フォートナイトではじめてビクロイしました。

デュオだったので、
1人が屋根の上からアサルトで引きつけ・・・・
私が家の下からミニガン連射!
以上!!
初めてのデュオでのビクロイでした。

にほんブログ村
りとるわんのぶろぐ
フォートナイト チャプター2 シーズン2
フォートナイトではじめてビクロイしました。
デュオだったので、
1人が屋根の上からアサルトで引きつけ・・・・
私が家の下からミニガン連射!
以上!!
初めてのデュオでのビクロイでした。
フォートナイト チャプター2 シーズン2
なんと昨日、ビクロイを上げさせてもらいましたが、そのあとまたビクロイしました。
今回も最後は「ミニガン」でした。
やっぱ、最後までくるとミニガンは破壊爆発ですね。
先日、期間限定でライトセイバーが復活しましたね。
もうライトセイバーは終わっちゃいましたが、資材集めのミッションとか正直、破壊力抜群ですよ。鉄とかもすぐ集まりました。
個人的には強いんですが、弾系をはじき返すから、ゲームバランスとしてどうかなってちょっと思ったり。
フォートナイト チャプター2 シーズン2
ソロで久しぶりのビクロイです。
ロケランからのミニガンでFinshでした。
ミニガンはなかなか出だしが遅いから使ってなかったけど、発射始まると・・・
強い!!
と思いました。逃げれないよね。(壁とかでは逃げれるが)
まあ、ひさしぶりのビクロイでした。
ジャンプフォース(PS4版)
今日紹介するのはPS4版のジャンプフォースです。
ジャンル:3D対戦格闘アクション(RPG要素有)
機種 :PS4・XBOXONE・Nintendo Switch・Steam
発売日 :2019年2月14日 ※Switch版は2020年予定
システム
歴代のジャンプヒーローが闘うアクションゲーム。
『週刊少年ジャンプ』で連載された17作品からプレイヤーキャラクター49名、サポートキャラクター2名、計51名のキャラクターが登場する。
3人でチームを組み、相手チームと対戦する。ただし、ストーリー上、3人で組まない場合もある。
各キャラにはレベルがあり、経験値を積むごとに強くなっていくところが、RPG要素あり。
出典作品
ドラゴンボール
ONE PIECE
NARUTO -ナルト-
BORUTO-ボルト-
聖闘士星矢
シティーハンター
北斗の拳
BLEACH
HUNTER×HUNTER
ジョジョの奇妙な冒険
幽☆遊☆白書
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
遊☆戯☆王
僕のヒーローアカデミア
ブラッククローバー
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
※DEATH NOTEとオリジナル作品キャラも登場します。
クリアした感想
非常に楽しかったです。簡単操作で、かなりド派手な技が出せます。
なんせ主人公はアバターを作って、好きな必殺技を装備出来ます。ただ、この技も敵からドロップとかショップで買うので、やりこみ要素があります。
キャラの衣装もショップで買えます。これもバトル中に衣装も変わるから楽しいんです。
アクションが苦手でも、簡単に操作できるのでお勧めです。
プレイして誰が強かったか!?
です!私はベジータ王子です。
黒崎一護っていうのをよく見ますが、ブリーチを読んだことなくて・・・ごめんなさい。
でもなぜベジータかというと、スプリットブレイカーがものすごく入りやすいんです。
消費ゲージ2を使いますが、スプリットブレイカーを使って溜めて、スプリットブレイカー!相手から喰らったら「ファイナルフラッーシュ!!」
効率の良いレベルの上げ方
フリーミッションの「レベルアップ訓練」を繰り返しやります。
負けても経験値が・・・・
入るんです!(半放置プレイで)
どんどんレベルがあがるんです。レベルアップ特訓 1(EXPERT)なんて負けても
負けてもEXP:5022入るんです!
私はベジータでレベル60なのにレベルアップ特訓 1(EXPERT)(推奨レベル100)なんですが、スプリットブレイカー!!で勝てちゃいました。
レベル70ぐらいからは負けるより、勝つ方が5倍ほど経験値が入るので、繰り返しプレイですぐにレベル100になりましたよ。
おすすめ度
おすすめ度:★★★★☆
以下のAmazonさんからでも買えます。よろしければ!!
フォートナイト チャプター2 シーズン2
本日、久しぶりのビクロイ(ソロ)を達成です!
昨日もソロ2位、デュオ2位を2回。
遠ざかっていたビクロイですが、やっとです。
最後の武器
さいごのショットは
タクティカルショットガン
でした。やはり、近距離ではショットガン系がかなり強いですね。確か、青タクショでしたもん。紫アサルトとか持ってましたが、近かったのでショットガン系でいきました。
チャプター2シーズン2の延長が決まりましたね(6月3日まで)
まだ、マイダスのスキンを取れるチャンスが続きますよ。
フォートナイトのおすすめスロット
フォートナイトの持ち物スロットってみなさん、どう埋めてますか?
正直言って個人個人、使いやすいスロットがあると思うのですが、私がいつもうめている5スロットをご紹介。
5スロットの内訳は以下です。
・アサルトライフル or バーストアサルトライフル
・タクティカルショットガン
・スナイパーライフル or ロケットランチャー
・救急箱
・シールドポーション
です。回復2の攻撃3というのはみなさん同じかな。。。
ここ最近の結果
上記で安定した持ち物でやってますが、ここ最近・・・・
ばっかり・・・・
なんです。
ほんと2位ばっかりなんです。昨日なんてソロ3連続2位の後、デュオも2位。
最後なんて、近づいてきて・・・こちらはアサルトしかなかったので、タクショの破壊に負けました。。。
次はビクロイ目指したい!
初代スターフォックス
今回はスターフォックスをクリアしましたので、ご紹介です。
ジャンル:3Dシューティング
機種 :スーパーファミコン
発売日 :1993年2月21日
容量 :8メガビットロムカセット
日本では約80万本売れているとの事です。いちばんの魅力は・・・・
スーパーFXチップ搭載
そうなんです。スーパーFXチップ搭載しているんです。
え?なにそれ?
ですよね。三次元描画方面強化回路ということらしいが、当時思っていたのは
ポリゴン!
がスーパーファミコンで出来る!と思いました。ポリゴンというのはプレイステーションやセガサターンで搭載されている3D機能であり、スーパーファミコンではこの機能は搭載されていませんでした。それを可能にしたのが、FXチップであり、スーファミでポリゴンが!?と話題になったものです。正直、2020年の今から言うと、ガクガクなんですが、当時は3Dというのが珍しかったんですよ。
どんなゲーム?
主人公のフォックスが乗るアーウィンを操り、全6面をクリアする3Dシューティングゲームです。※レベル3は全7面
開始早々、レベル1~3を選びます。簡単に言ってしまえばルートですね。
フォックスの他にも3人の仲間が戦線に参加しており、逐一アドバイスなどの通信を送ってくる。これが、なんかみんなで戦っている感じがして楽しいです。
「ワラワラワラペラ~」
と変な言葉が聞こえますが、字幕が出ているのでわかりやすい!
クリアした感想
クリアはしましたが、エンディングとかネタバレになるので、リザルト画面だけにしておきますが、難しかったです。
3Dシューティングゲームの初心者だと、手を焼くかもしれませんが、クリア時間は1時間~2時間ほどでしたね。
ご興味があれば、Amazonさんからも買えますので、いかがでしょう。
スターフォックス2(ソフト未発売)
余談ではありますが、スターフォックス2というのがスーパーファミコンで制作されていたんです。発売前にニンテンドー64が支流になり、スターフォックス64にその過程が移行されたので、スターフォックス2というのは世に出回りませんでした。
ただ、去年発売された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に収録されているんです!また、今度ご説明しますね。
SUPER E.D.F.(スーパーファミコン)
今日はㇾトロなシューティングゲーム、EDFをクリアしましたのでご紹介です。
そもそもEDFとは??
開発元 :ジャレコ
ジャンル:横シューティングゲーム
稼働 :アーケード基盤(家庭用にも移植)
稼働年 :1991年
容量 :3.13メガバイト
私がプレイしたのはスーパーファミコン版です。その感想になります。
ストーリー
西暦20**年、世界は国家や人種の壁を越え、地球統合の実現を目前に控えていた。統合条約締結の為、ワシントンDCにて最終会合を開いていた各国の首脳陣に対し、「アギーマ帝国」を名乗る謎の組織から、一つの声明文が届けられる。その声明には「24時間後に全世界の原子力発電所に衛星軌道上からビーム攻撃を実行する」という地球壊滅計画が予告されていた。これを受け、会合の目的は条約締結から、アギーマ帝国を迎え撃つための対策本部へと移り変わる。
時を同じくとして、地球統合準備部隊の手によって、統合後の主力戦闘兵器となる特殊機動戦闘機XA-1の開発が完了。オービットブースターを使用する事によって、単独での大気圏離脱をも可能であり、各種武装の他、最新鋭の非接触型攻撃オプションを装備したXA-1の戦闘力に着目した対策本部は、地球防衛軍(EARTH DEFENSE FORCE)としてXA-1の出動を要請した。XA-1の出撃準備が急がれる中、衛星からの攻撃に先立ち、アギーマ帝国の飛行型機動兵器による攻撃が開始される…。
どんなゲーム?
「XA-1」を操作して、全6ステージをクリアしていきます。
残機制ではなく、ライフ制を採用している。また、得点を稼ぐ事で経験値が溜まり、それにより自機がレベルアップします。
レベルアップすると自機の攻撃が強くなったり、ライフであるシールドが強化されたりします。
武器は以下の8個から、エリア開始時に毎回選択できます。
・バルカン
・レーザー
・アトミック
・ホーミング
・エクスプロード
・Sレーザー ★私は5面までこれを使用しました。
・フォトン ▲最終面はこれを使用。
・グレネード
クリアした感想
※画面は最終Bossではないですよ。最終はちょっとびっくりしました。えぇぇ!
経験値があって、武器が強くなるとかは「エリア88」を思い出しました。まあ、こちらは可もなく不可もなく経験値貯めとかもできなかったので、普通の横シューティングゲームという感じでしたね。
最後は往年のPCエンジンのシューティングゲーム「レギオン」を思い出しました。
レギオンに興味がある方は上記よりAmazonさんで確認してください。ものすごい印象に残っています。
「PCエンジンのシューティングゲームはレギオンでしょ!!」と言うと。
「はぁ?知らん」って言われちゃう。
と話は戻り、EDFですが1~2時間でクリア出来ちゃいましたが、こういった横シューティングゲームって数が少なくなっているので、楽しめました。
みなさん、ご興味あれば右記の「EDF」からAmazonさんで買えます。
また、Nintendo Switchの『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』でEDFが配信されています!こちらの方が巻き戻し機能があるので簡単にクリアできますよ!以下の画面をクリックしてONLINE利用券を購入してみてはいかがでしょう。
今日紹介するのは「夜、灯す」です。
PS4とSwitchで発売します。
発売・発売日
発売元:日本一ソフトウェア
発売日:2020年7月30日予定
価格 :7678円
ストーリー
町の外れにひっそりと佇む、全寮制のお嬢様学校のおはなし
そこは休日の外出も禁止された、まさに“籠の鳥”
寂しさも楽しさも、思春期の鬱屈も共に過ごす彼女たちは、やがて「疑似姉妹」なる制度を作り出した。
お互いの一番大事なものを交換して、姉妹の契約をする。卒業までの特別な関係。
しかしある日、「疑似姉妹」の契約を交わした二人が心中をした。
二人はお互いの絆の象徴とも言える“大事なもの”を抱きしめて絶命していたが、教師たちはその“象徴”を元の所有者へと戻して事故死とした。
死ねばずっと一緒にいられる。
そんな思いで心中をしたふたりの絆は、このとき容易に踏みにじられた……。
どんなゲーム?
怪奇現象へ立ち向かうホラーアドベンチャーとのこと。
日本一のアドベンチャーといえば「流行り神」で有名ですよね。絵のタッチもなんか似ている?し。
個人的に「流行り神」がすごくドキドキしたゲームだったので、これも怖いのかも。。でも期待ですね!
下記よりAmazonoさんから予約できます!私も予約しました。ほしい方は是非!
夜、灯す Switch版
今年もパワプロの発売が決定しました!
PS4とSwitch版が7月9日発売です。
私は本当はPS4の方が良いんですが、年末にPS5が出るので、現行機として続くし、外に持っていけるからSwitch版を予約しました!
<SW版>eBASEBALLパワフルプロ野球2020【早期購入特典】DLCセット同梱
Amazonoなら上記から予約できます!
私も予約しましたよ~。